2018年06月01日

【129】“了”が二つある文?



大家好!

“他走了。”
“我走了。”

この2つの“了”は同じですか。

もちろん違います。
“他走了”の“了”は完了を表すアスペクト助詞で、(了1+ 了2とも考えられます)
“我走了” の“了”は「ある新たな状況になった」という変化を表す語気助詞です。

2つの“了”を同時につかう文もあって、
“我读了3本书了。”
日本語の意味は「私は三冊の本を読みました。」実は、この文にはちょっと深い意味も含まれています。
→私は三冊の本を読んだ、これから続けて四冊目の本も読み続けます。

ほかの例:
・我在北京住了三年了。
・我们听了两首歌了。

129.jpg

ただし、どんな文でも、2つの“了”があれば、こういう意味になりますか。
そうでもないですね!

例えば、
我做了饭了。
これは単純に「ご飯を作りました」という意味しかありません。

では、どこかが違いますか。
「数量詞」が使われていることが大事なポイントです。


☆新発売『中国語学習シソーラス辞典』(朝日出版社)
http://amzn.to/2pnkiV3

☆☆番組が本になりました!『Podcastで学ぶ 中国語エピソード100』(同学社)
http://amzn.to/2pnd5nI

☆Podcast 『相原茂の中国語閑談』
https://itun.es/jp/e7Zn7.c

☆のぞいてね!
TECC公式ホームページ:http://www.tecc.jpn.com/




posted by 相原茂 at 06:00| Comment(0) | 中国語閑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: