再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
大家好!
いよいよ“情人节”Qíngrénjiéです。
今回はそれにちなんで「恋愛」の話をします。
「恋愛する」,中国語では“谈恋爱”tán liàn’àiと言います。
ここにも日中異文化が発見できます。
中国の若いカップルは人目もはばからず公共の場で超ラブラブなことをします。
たとえば、食事中、お互い料理をシェアしたり、相手に「はい,あーん」をしたりします。
もちろん街では腕を組んで一緒に歩きます。まあ,女性の友達同士でもこういうふうに歩いていますけどね。
交差点で信号待ちしながら、地下鉄やバスで、顔を近づけヒソヒソ話をしていたかと思えば、キスし始めたり……「公の場なのになあ」と日本人。
また、恋愛における中国カップルの振る舞いに驚かされます。
・AA制はださい、デートの費用は基本的には男性が払う
日本のカップルの間では割り勘が多いですね。しかし、中国で彼氏が彼女に奢ることは、男としてのメンツを立てるうえでも当然と思っている男性が多いようです。
・彼女のカバンを持つ
彼女とショッピングあるいはデートをする時、彼女のカバンを持つべきだと思う男性が多い。

・女性を家まで送る
これは男性の義務、当然のつとめ。中国の治安は、大都市も含めてそんなによくないのも一つの原因だろう。
・デートの時、中国女性はわざと遅れて行く
どうしてわざと遅く行くかというと、もし早く行ったら、自分がその人に会いたくて会いたくて仕方がなかったような印象を与えるからです。それでは自分が安っぽい女性みたいに見られて、中国人男性は女性の気を引こうと努力しなくなります。
(このあたりメンツをかけた,中国式駆け引きが見られます)
中国語に関する疑問がありましたら、
下記のURLより質問を送ってくださいね!!!
皆さんの投稿を待っています〜
http://www.tecc.jpn.com/contact/index.html
下周見♪
☆新発売『中国語類義語辞典』(朝日出版社)
http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255008417/
☆知っておきたい『中国語のコロケーション999』(朝日出版社)
http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255008042/
☆Podcast 『相原茂の中国語閑談』
https://itun.es/jp/e7Zn7.c
☆のぞいてね!
TECC公式ホームページ:http://www.tecc.jpn.com/
お酒を飲んだ場合ですが、台湾のドラマだと優しいお嫁さんは迎えに来てくれる気がします(笑)
朱さんの近隣は厳しいみたいですね〜。
でも最近は鬼嫁(笑)に気を使って、いやいや遅くなったのは自己責任なので自分でタクシーで帰る人の方が周りには多い気がします。
水についてもお店や他に選択肢が無い場合は水道水を飲みますが普段は蛇口から直接飲むことがなくなりましたね。