再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
大家好!
「いぶこみシリーズ」の9回目です。
日本人と中国人とでは、人間関係の結び方がずいぶんと違います。
“添麻烦”tiān máfan 「人に迷惑をかけること」
「人に迷惑をかけないように」、というのは日本の至高のルールですが、
中国は違います!
お互い人に迷惑をかけながら、助け合って生きていこうというのが基本的な考えです。
迷惑をかける人は親、親戚、友達で、
この人と仲良くなりたいと思ったら、迷惑を掛けに行きます!
迷惑というよりも、最初はいわゆる頼み事ですね。
「それはちょっと面倒な事だけど、なぜ私頼むの?」というような事を中国人に持ちかけられたら、
それは「あなたと仲良くなりたい」というサインと考えてください。
中国人はいざ友達になると、かなりどこまでもどこまでも与え合います。

久しぶりに同郷の友人が訊ねてきました。
「やあ,しばらく!」
これはきっとお金でも借りにきたに違いない。
「いまお前に貸す金はないよう」
貸しや借りがたくさんあるほど関係は複雑で、親密になり、離れられない!
それがむしろ安心感をもたらします!
中国語に関する疑問がありましたら、
下記のURLより質問を送ってくださいね!!!
皆さんの投稿を待っています〜
http://www.tecc.jpn.com/contact/index.html
下周見♪
☆新発売『中国語類義語辞典』(朝日出版社)
http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255008417/
☆知っておきたい『中国語のコロケーション999』(朝日出版社)
http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255008042/
☆Podcast 『相原茂の中国語閑談』
https://itun.es/jp/e7Zn7.c
☆のぞいてね!
TECC公式ホームページ:http://www.tecc.jpn.com/