2019年09月28日

【155】“老师”と“师傅”



大家好!

日本語の「先生」は中国語に訳すと、いくつかの言い方があって、
中で一番使われているのは、今回紹介したい“老师”lǎoshīと“师傅” shīfuです。

辞書で引くと、このように書いてあります。

◇“老师”
@(教師に対する敬称)先生
A(広く知識・教養・技術などをもつ人に対する敬称)先生

155-1.jpg


◇“师傅”
@ 師匠、親方、先生
A 技能労働者に対する尊称、[口]労働者、運転手などに対する呼びかけ

155-2.png
155-2.jpg


実際使う場面、相手の身分によって、“老师”と“师傅”を使い分けています。
上記それぞれ,解説のA番からみると、違いが分かりやすいでしょう。

“老师”の対象は、基本的に文化系、学術系、芸術系の先生で、ペテラン俳優、監督も含む;
“师傅”の対象は、技術者、例えば、“木匠” mùjiàng “泥匠” níjiàng “工匠” gōngjiàng、あるいは、“司机”sījī “厨师” chúshīなどへの呼びかけ。

では、ここで質問、「マッサージ師」はどっちでしょう。
答えは“师傅”のほうがふさわしいでしょう。

そして、“师傅”から派生した単語(呼びかけ)もあって、
・师母shīmǔ、师妹shīmèi、师姐shījiě、师弟shīdì、师兄shīxiōng

呼び方といえば、日本語を意識したおもしろい言い方もあります。
“○○酱”jiàng

近年、日本ドラマの字幕を中国語に翻訳する際、
「〜ちゃん」はそのまま音訳で“○○酱”としました。かわいくて、その後、SNSで広まりました。


☆☆番組が本になりました!
『Podcastで学ぶ 中国語エピソード100』(同学社)
http://amzn.to/2pnd5nI

☆朝日出版社ウェブマガジン『あさひてらす』
 →中国文字謎 入門講座(相原茂)
  https://webzine.asahipress.com/categories/710
 →日中いぶこみ百景(相原茂)
  https://webzine.asahipress.com/categories/699


posted by 相原茂 at 00:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月06日

【154】否定を表す慣用パターン



大家好!

疑問詞がある文は、もちろん疑問文でしょう!
 
ところが例外もあります。
下記の例を見てみましょう

・好看什么呀! Hǎokàn shénme ya!

こちらは「よく何かを見る」という意味ではなく、「全然綺麗ではない」の意味です。

そうです、疑問詞があっても否定の意味になる場合もあります。
・我哪儿知道啊!Wǒ nǎr zhīdao a!
・这么多工作,我哪儿做得完啊?Zhème duō gōngzuò,wǒ nǎr zuòdewán a?
・怎么会去呢!Zěnme huì qù ne!


疑問詞以外、反語文や慣用句表現の否定文もたくさんあります。

<反語文>
・他能听我的?Tā néng tīng wǒ de?
・这钱你出?Zhè qián nǐ chū?

<慣用句表現>
・不像话。Bú xiànghuà.
・那才怪呢。Nà cái guài ne.
・没戏了。Méixì le.
・不怎么样。Bù zěnmeyàng.
・没准儿。Méi zhǔnr.

今回の番組を聴いて、
それぞれどんな意味になるかを確認しましょう!

154.jpg



☆☆番組が本になりました!
『Podcastで学ぶ 中国語エピソード100』(同学社)
http://amzn.to/2pnd5nI

☆『中国語学習シソーラス辞典』(朝日出版社)
http://amzn.to/2pnkiV3

☆Podcast 『相原茂の中国語閑談』
https://itun.es/jp/e7Zn7.c


posted by 相原茂 at 19:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。