再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
大家好!
FacebookやTwitter の「いいね!」は中国のSNSでどう表示されているでしょうか?
簡単な1文字で“赞”zàn を使っています。
こちらの“赞”zàn は2008年に流行語として認められ、今でも日常でよく使われています。
実は、こういう単音節の流行語、他にもいろいろありまして、紹介します。
・冏jiǒng
象形文字といわれる漢字の中で、これ以上「象形」効果の高い文字はほかにないでしょう。「どうしょうもない」、「まいったな〜」、「気まずい」などの気持ちを表現するときに使います。
「囧事=困った事」「囧人=困っている人」という熟語でも使われています。
・控kòng
“控”は、「〜コンプレックス」「〜依存性」「〜オタク」を意味する。英語のcomplexのこと。例えば、“文具控”“邮票控”
・亲qīn
中国語で「あなた」は「你」、特に相手が仲のいい友達や親しい人の場合は、「亲」と呼んでいます。若い世代を中心に広まっています。

メールやチャットなどインターネット上はもちろん、会話でも使われています。ちなみに親しい間柄であれば目下の人間が目上に対して使っても問題ないとのこと。ただ「亲」は女性が使うのが普通で男が使うと変です。
1文字の流行語はすごく多くて、
それ以外に、“酷kù”“宅zhái”“哈hā”“水shuǐ”“牛niú”“潮cháo” などたくさんあります。ぜひ、使ってみてください。
☆新発売『中国語学習シソーラス辞典』(朝日出版社)
http://amzn.to/2pnkiV3
☆☆番組が本になりました!『Podcastで学ぶ 中国語エピソード100』(同学社)
http://amzn.to/2pnd5nI
☆Podcast 『相原茂の中国語閑談』
https://itun.es/jp/e7Zn7.c
☆のぞいてね!
TECC公式ホームページ:http://www.tecc.jpn.com/